-
桂浜のクチコミと楽しみ方!アクセス行き方、営業時間、駐車場
4時が静かに流れます。
父親の故郷なのでもう何度も行きましたが、何度訪れても静かな時の流れが、迎えてくれます。果てなく拡がる太平洋に突き出た龍王宮。太平洋に育まれた湾曲した浜。飽きがきません。 坂本竜馬の銅像が、その太平洋を威風堂々と聳え立っており、見どころも沢山。動物施設やお土産屋さんもあり、浜だけでなく楽しめます。台風時の中継にも、よく利用されていますが、物が吹き飛ばされてくる心配がないからだそうで、それだけ広大な場所であることがわかります。 高知市内の中心地からも遠くなく、車で高知へお出掛けの際は是非よってみてください。ちなみに高知市内の中心地には、高知城やはりまや橋、広目市場や高知駅があり、もちろん宿泊施設も多く困ることはなさそうです。とにかくなにかとおすすめです。 行った時期:2015年9月19日 一緒に行った人:カップル・夫婦
-
チームラボプラネッツ豊洲の口コミと所要時間!最寄り駅や駐車場
5日本の歳差袁譚を味わえる場所
私は、大学の友人と大学の夏休みを利用して、初めて「チームラボプラネッツ豊洲」に行ってきました。その時の体験を3点に分かれて、話すことができたら良いなと思います。 まず初めに、来店予約をするのを忘れないようにしてください。コロナ禍も終わり、たくさんの外国人が来館されており、日本人よりも外国人の方が多かった気がします。しかし、チームラボ内はとても広く体験時間も、それほどかからないため回転率は非常に高かった気がします。なので、事前に来店予約をしてから行くのが良いと思います。 2点目に、スマートフォンを使用して、手足をフルで使用して感じる施設になっているので、体調が万全な時に行くのおすすめします。3点目に、交通アクセスに関してです。最寄駅が、新豊洲駅になっており、豊洲駅ではないので、十分注意が必要です。下調べをよくしないで行ってしまったので、豊洲駅から15分前後歩いて行きました。以上の3点を、私自身が実際に行って感じたことです。 行った時期:2023年8月 一緒に行った人:一人
-
時の鐘(川越)の口コミレビュー!歴史や見どころ、特徴や魅力を紹介
5旅の疲れを癒やす「鐘つき最中」
時の鐘は小江戸川越のシンボルともいえる鐘楼です。時の鐘まではJR川越駅から徒歩で30分、駅前から蔵の街経由バスが出ていますので、一番街バス停で下車するのが便利です。拝観料は終日無料です。 鐘つき時間は、午前六時、正午、午後三時、午後六時の4回です。この鐘楼は木造建築で創建は、江戸時代初期とされていますが、明治時代に川越大火があり、消失してしまいました。しかし、翌年再建されたそうなので、明治時代の建物ということになります。実際、訪れると、どこか小綺麗で時代を感じさせるほどではなかったですね。 時の鐘の傍には福呂屋という和菓子屋さんがあり、「鐘つき最中」という半鐘の形をした最中を売っています。北海道十勝産の小豆を使った粒あんが詰まって、旅の疲れを癒してくれます。是非ご堪能ください。 行った時期:2010年2月 一緒に行った人:一人
-
ひろめ市場の口コミレビューと楽しみ方!営業時間・定休日と駐車場
5かつおのたたきが最高!
会社の長期連休を利用して平日に行きましたが、観光客の方でとても賑わっていました! ひろめ市場内はフードコートのようなつくりになっていて、自分の好きなお店で好きなものを買って、好きな席で食べるというシステムです。 平日でしたがお昼時だったので、席がいっぱいで席取りに苦労しました。注文の前に席を取ることをおすすめします。なかでも明神丸さんの藁焼き鰹たたきが、絶品でもう一度行ってたべたいほどおいしかったです。また、あおさの天ぷらやくじら竜田など、珍しいものも置いてあって見て回るだけでも楽しいと思います。 金額もそんなに高くないですし、ファミリーの方にもおすすめです。ひろめ市場の近くに商店街もあってお買い物もできますよ!わたしは愛知在住なので遠いですが、また是非行きたいほどお気に入りです。 行った時期:2023年11月14日 一緒に行った人:カップル・夫婦
-
東山動植物園の口コミレビュー!駐車場や入園料金、行き方アクセス
5たくさんの動物に会える定番の動物園
入場料が高校生以上500円と、とても安いです。敷地が広く1日では回りきれないくらい充実した施設ですが、アップダウンはそこまで多くないので、歩きやすい印象です。小さな遊園地に植物園もあり、動物たちは昔ながらの方法で展示されています。 動物の種類はとても多くきっとお気に入りの動物が見つかると思います。イケメンゴリラのシャバーニや、テンションが上がると叫び声がおっさん!?のフクロテナガザルが有名ですが、個人的にはオオアリクイやアメリカバイソンが、見応えがあり好きです。 小さなカフェがところどころにあり、小腹が空いたら何かしらは食べられます。最近はレストランなど施設も少しずつリニューアルしていて、気持ちよく過ごせるようになっています。 行った時期:2016年6月 一緒に行った人:カップル・夫婦
-
那須どうぶつ王国の口コミレビュー!行き方アクセスと最寄り駅
5大人も子供も大満足な那須サファリパーク
春の旅行で友人とその子供達(小学生、未就学児)と行ってきました。那須塩原駅からレンタカーでそんなに遠くなくレンタカー屋さんで頂いた観光MAPも、わかりやすかったので迷う事なくたどりつきました。 国内にもいくつかサファリパークはありますが、那須はコンパクトながらハイキングコースがあったり、犬の散歩体験やペンギンの餌やり、猛禽類のショー等たくさん催し物があって年齢問わず大変楽しめました! 私たちは一泊の泊まりがけで行ったので、時間的にも余裕がありましたが、付近には見所のある場所がたくさんあるので、日帰りではなく一泊で行かれるのをお勧めいたします。 パーク内も専用移動バスがあったり、快適でしたが行った日があいにくの天気だったため、 乗馬体験などあまりできなかったので、次回はお天気の良い日に巡ってみたいなと思いました! 行った時期:2023年3月 一緒に行った人:友達
-
門司港レトロ地区の口コミレビュー評判評価!駐車場やアクセス行き方は?
5ノスタルジックな景色を楽しみながらおしゃれな洋館巡りやグルメも楽しめる
関門海峡が一望できる景色が、まずとても素晴らしかったです。潮風を浴びながら海際を歩くだけで、どこか非日常的な雰囲気を味わえます。明治から昭和初期の洋館の佇まいもこの場所ならではで、ノスタルジックな美しくて精巧な作りは、見ているだけでも飽きず、どこでも写真映えして素敵でした。 観光スポットがそれなりの距離でぽつぽつある感じなので、そんなに混み合うことなく過ごせたのも良かったです。施設への道のりを、建物の風貌や海の様子を眺めながら歩くひとときも、なかなか貴重な時間のように感じました。 門司港レトロには海峡プラザという観光客向けの商業施設があり、ここでは土産物を買ったり食事をしたりできて便利でした。門司港では最近焼きカレーが地元グルメとして人気で、いろんな店で味わえました。 行った時期:2019年8月 一緒に行った人:一人
-
八食センターは何がある?クチコミで分かる見どころと楽しみ方
3八食センター
八食センターへは地元青森へ帰るたびに寄っている、行きつけのお店です。中には海鮮系のお店がたくさん入っており、美味しい海鮮丼が食べられます。 その中でも私が好きなお店は、自分の好きな海鮮を選び丼に乗っけることができる海鮮丼です。この海鮮丼はアレルギーや好き嫌いがある人も、食べれるためいつも混んでいます。 そのお店の他にも、青森名物の大きなホタテを使った海鮮丼や、大間のマグロを使った海鮮丼もたべることができます。 新鮮な海鮮を使っていることもあり、値段は少し張りますが満足できるものばかりです!また、飲食の他に、肴屋も入っており、お土産として魚を買って帰ることもできます。青森に寄った際は是非八食センターへ行ってみてください! 行った時期:2023年2月 一緒に行った人:家族
-
西武園ゆうえんちは最悪ひどいつまらない?口コミレビュー評判評価
5昭和の雰囲気が懐かしい
ゴジラのアトラクションがずっと気になっていたので、そのためだけに行ったのですが、入場してすぐ昭和の街並みが広がりとても懐かしい雰囲気でした。フォトスポットが沢山あって、アトラクションに乗らなくても楽しむことができました。お目当てのゴジラのアトラクションは、3回連続で乗るほどとても楽しかったです! ただ、全体的にアトラクションの数が少ないうえ、子ども向けのアトラクションが多いように思えたので、大人には物足りないかもしれません。また、園内が広く、坂がキツイ場所もありましたので、足腰の悪い方は注意が必要だと感じました。ウルトラマンのアトラクションが新しくできたようなので、気になっていますが、入場料を考えるとまた行くかどうか悩んでいます。 行った時期:2022年3月 一緒に行った人:家族
-
鉄道博物館のクチコミと見どころ!口コミで知る楽しみ方の秘訣
7鉄道のしくみも勉強できる
鉄道好きな会社の同僚と遊びに行きました。小中学校が冬休みに入って、最初の週末くらいの時期の午前中から行ったので、館内は九割方子連れ親子で、比較的混雑していました。博物館は、有名な機関車や電車の車体が展示されているコーナーと、科学館のような鉄道のしくみを楽しく学べるコーナーの二つに分かれています。 私たちが行った頃は、まだ車両に実際に乗ったり操作したりできる時期で、古い車両のサイズ感が小さいとか吊革がちょっと低いとか、シートが固いとかを身をもって体験できて、鉄道に興味があまりなくても楽しく見れました。鉄道のしくみを勉強するコーナーは、小学生くらいの子供にも分かりやすく(主に)物理を学べるようになっていました。たとえば「車輪はなぜ円柱形じゃないのか」のコーナーでは、実際に色々な形の車輪を簡易レールで転がしてみて実験できる仕組みで、大人もとても勉強になりました。 館内は広くて歩く量が思った以上にあるので、スニーカー等足に優しい靴で行くのをお勧めします。また私たちが行った時はフードコートが子連れで満席、館内の椅子も子連れで満席という状態だったので、夏休み・冬休み・週末などは入ったら出るまで座れないことを覚悟したほうがよさそうです。中に食事するスペースもありますが、外に食べに行くか弁当持参が良いと思います。 行った時期:2018年12月 一緒に行った人:仕事・同僚
観光スポットの口コミ一覧
全国の観光スポットの口コミ・評価を一覧でチェック!
現地の魅力やおすすめポイントをリアルな声から探し、あなたの旅行をより豊かなものにしましょう!