数年前から流行っている制服ディズニー。中高生が学生服を着てディズニーで思い出を作るために始まったものですが、いつしか学生を卒業した大人まで制服ディズニーをしている姿を見かけることも増え、一部ファンの間では物議を醸しています。
実際、制服ディズニーは禁止されているのでしょうか?また、制服ディズニーは何歳までOKなのでしょうか?注意点などを含めて元ディズニーキャストが詳しく解説します!
- 制服ディズニーは公式には禁止されていない事実
- 大人の制服着用における年齢やマナーの目安
- おすすめのコーデやレンタルショップ情報
▼ファンタジースプリングスホテルはキャンセル拾いで予約!詳細はこちら

予約が難しいと言われるファンタジースプリングスホテルで、効果的に宿泊予約を確保する方法をご紹介しています。 キャンセル拾いのタイミングや狙い目の時間帯、裏技、そして予約のコツを網羅的に解説します。これを読めば、あなたもファンタジースプリングスホテルでの夢の滞在が現実に。うまく予約が取れないなら...
予約が難しいと言われるファンタジースプリングスホテルで、効果的に宿泊予約を確保する方法をご紹介しています。 キャンセル拾いのタイミングや狙い目の時間帯、裏技、そして予約のコツを網羅的に解説します。これを読めば、あなたもファンタジースプリングスホテルでの夢の滞在が現実に。うまく予約が取れないなら...
目次
制服ディズニーは禁止?ディズニーの公式ルールを確認
制服ディズニーは禁止されているのでしょうか?公式のルールを一緒に確認しましょう。
パーク来園時の服装マナー
パークを訪れるにあたって守るべきマナーやルールはいくつかありますが、服装も同様です。
・他のゲストを挑発する、 また他のゲストの迷惑となるおそれがあるもの顔全体を覆うマスクなど、顔の大半が見えなくなるもの(医療目的で必要なものを除く)
・地面を引きずるもの
・好ましくない単語やデザインの刺青が露出しているもの
・キャラクターや出演者、キャスト(従業員)と間違える可能性のある服装
・営利目的の宣伝行為となるもの
・中学生以上の方の全身仮装
(ハロウィーンの仮装では個別のルールを設ける場合があります)
上記は東京ディズニーリゾートからのお願いとして公式サイトに掲載されています。大勢の人が訪れる場所なので、誰もが安全に心地よく過ごすために必要なルールでありマナーです。

来園する際には自分が着たい服装が周囲を不快にさせないか?など、事前に確認しましょう。
そもそも制服ディズニーはOKなの?
結論から言うと、制服でパークを訪れることは禁止されていません。中高生は修学旅行で東京ディズニーリゾートを訪れる学校も多いですし、春ディズニーのCMでは制服を着た学生役の人たちが映っています。
リアル学生の制服はOK。だけれど、ここで問題となるのは制服を卒業した社会人(大人)が制服ディズニーをするのはOKなのかということです。詳しく掘り下げてみましょう。
大人や大学生の制服ディズニーはOK?何歳までが限界ライン?
アウパしました!
学生最後のディズニーだったので、
もう制服インパが通用しないと思うと寂しいです!
社会人になってからは、落ち着いてる時にインパします!#ディズニー好きな人と繋がりたい#学生最後の思い出#学生最後のディズニー pic.twitter.com/f9lUvpTfj6— めろリス🐿♪(≧∇≦)👻 nextディズニー:未定! (@merorisu0306) February 8, 2024
大人や大学生の制服ディズニーはOKなのでしょうか?
公式では何歳までOK?
公式として何歳までOKかという明確な提示はされていません。だからこそ、学生以外で制服ディズニーをする人が増えているわけですが…。
個人的にははっきりと何歳までという決まりがないからこそ、近年はモラルの部分で曖昧になっているところでもあるなと感じています。制服を着てディズニーを訪れると決めた以上は周囲からどういう目で見られるかという意識を持つことが大事です。
例えば、20歳以上で制服ディズニーをしている人がパーク内で飲酒をしたり煙草を吸ったり…。本人たちは分かっていることでも、周囲の人から見たら「未成年なのにお酒と煙草!?」と悪い印象を持たれてしまう可能性が高いです。
また、その様子を見かけたキャストから声掛けや年齢確認をされる可能性も十分にあり、最悪の場合退園を促されることもあるかもしれません。
誤解を招かないためにも学生を卒業していて制服ディズニーをする場合は、「学生気分に戻る」という気持ちをしっかり持って楽しむのが良いでしょう。

どの場面においても言えることですが、自分たちだけが楽しめたら良いというのは時に誰かを傷つけてしまうかもしれないことを覚えておきましょう。
一般的には何歳までOK?
許容範囲とされているのは大学生までという声が多いです。まだ学生の身分なのでOKということなのかもしれませんね。また、大学によっては制服が存在しているところもあるので各大学の制服を着ることは問題ではありません。

私の出身大学も制服があったので着用してディズニーを訪れたことがあります。
何歳になっても好きな服装をすることは問題ないことだと思います。ですが、ディズニーは「コスプレをしていい場所」ではないので、TPOをわきまえることが大切です。
▼ディズニー夏のおすすめ服装や持ち物はこちら

毎日ニュースで「過去最高気温を記録」「体温並みの気温」などというワードを見かけるほど日本の夏は本当に暑いですよね。そんな暑さの中でも夏の思い出を作るために東京ディズニーリゾートへ遊びに行く予定の人も大勢いるはず。 今回は夏のディズニーでの持ち物について徹底解説していきます。少しでも快適に過ごす...
毎日ニュースで「過去最高気温を記録」「体温並みの気温」などというワードを見かけるほど日本の夏は本当に暑いですよね。そんな暑さの中でも夏の思い出を作るために東京ディズニーリゾートへ遊びに行く予定の人も大勢いるはず。 今回は夏のディズニーでの持ち物について徹底解説していきます。少しでも快適に過ごす...
おすすめの制服ディズニーコーデとアイテム選びのポイント
イクスピアリに制服レンタル店がオープンしたらしい。
荷物を預けられるロッカーやフィッティングルーム、メイクルームも完備。
郵送での返却もOK。制服ディズニーしたい人増えそう。 pic.twitter.com/yPvZxHR2Vf— 臨死のうみちゃん (@umiuminemui) February 7, 2023
おすすめの制服ディズニーコーデやアイテム選びのポイントをご紹介します。
おすすめのレンタル・購入先
イクスピアリには「カンコーショップ」という制服のレンタルショップがあります。ロッカーやパウダールームも備わっているので準備万端にして出発できますよ。
もし購入したい場合は、「WE GO」がおすすめ◎学生向けのブランドなので値段もお手頃かつトレンドも抑えていて制服ディズニーにぴったりです。イクスピアリにも店舗がありますよ。
その他ハニーズやSHEIN、GRLなどでも揃えることができるようなので、お気に入りのアイテムを見つけてくださいね。

コスプレっぽくならないように気をつけましょう!
おすすめコーデ
おすすめコーデはやはりパークグッズをおそろいにすること!カチューシャやパスケースなどディズニーならではの身につけグッズをみんなで揃えると◎。
カチューシャやサングラスは王道ですが、揃ってるとやっぱりかわいい!肩乗せぬいぐるみをおそろいにしている人も見かけますよ。

以前見かけたリアル学生さんたちは靴下やリュック、髪型など細かいところまで揃えていて「こだわってるな〜!」と感心しました。
季節別必須アイテム
夏場や冬場での制服ディズニーで欠かせないアイテムをチェックしましょう。
【夏】
夏の制服ディズニーで必須なのはずばりひんやりアイテム!ハンディファンやボディシートなどがあると体感音を下げることができますよ。その他、日焼け止めや日傘も忘れずに持っていきましょう。

サングラスやフェイスタオルなど現地調達して、みんなでお揃いにすると素敵コーデになること間違いなし!(品切れの場合あり)
【冬】
冬のディズニーはとっても寒いです!制服だけだと防寒対策できないのでコートやマフラー、耳当てや手袋は必ず着用しましょう。
特にスカートの場合、脚の露出が多く冷えにつながるため厚手のタイツを履くことをおすすめします。素足に近い色味の厚手タイツも出ているので、コーデ的に黒タイツはちょっと…という人におすすめですよ。

気温に合った装備で快適に過ごしましょう!
▼ディズニーで最低限必要な持ち物リストはこちら

海風が強く吹く東京ディズニーリゾートの冬はとっても寒い!しっかり防寒したいけれど、冬のディズニーは何かと荷物が増えてしまうもの…。何が必要なのか悩みますよね。 そこで今回は元ディズニーキャストが冬のディズニーでの最低限必要な持ち物をご紹介します。冬のディズニーでの最適な服装やコーデまでたっぷり...
海風が強く吹く東京ディズニーリゾートの冬はとっても寒い!しっかり防寒したいけれど、冬のディズニーは何かと荷物が増えてしまうもの…。何が必要なのか悩みますよね。 そこで今回は元ディズニーキャストが冬のディズニーでの最低限必要な持ち物をご紹介します。冬のディズニーでの最適な服装やコーデまでたっぷり...
ディズニーで制服を着るときに注意すべき服装ルールとは
制服ディズニーもっとしておけばよかったなあって。社会人になってからじゃ遅いからみんな後悔しないように学生時代はおもいっきり遊ぶんだよ!
ちなみにネクタイの柄はミッキー🐭👔 pic.twitter.com/E4wNpoZVK5— shota (@s_s_d_17) March 24, 2022
制服ディズニーで気をつけることはどんなことでしょう。
制服ディズニーの注意点・マナー
制服ディズニーをする上で意識するのはパークの雰囲気を壊していないか、周囲を不快にしていないかということ。露出が高すぎるスカート丈や派手過ぎるデザインはディズニーのイメージを壊すだけでなく、周囲のゲストも目のやり場に困ったり、残念な気持ちにさせてしまう可能性があります。
先ほどもお伝えしたように、学生を卒業した人の制服ディズニーでは喫煙や飲酒はマナー的にNG。周囲を驚かせるだけでなく、キャストからの声掛け・退園を促される場合もありますので制服ディズニーを楽しむ間は我慢しましょう。

また、リアル学生さんも普段よりも着崩したりしてしまうと、学校のイメージを下げる恐れがあるので気をつけましょうね。
Dハロ開催時ならOK?
ディズニーハロウィン(Dハロ)は期間中、ディズニーキャラクターの仮装をすることができます。年々ルールが厳しくなっていますが、そのルールの中で皆さん思い思いの仮装を楽しんでいる様子はとても素敵ですよね!
そのDハロ期間中に制服ディズニーをすること自体は問題ありません。ハロウィン期間中も修学旅行の学生は多いので問題なく来園可能です。
ただし、”Dハロに乗じて”学生を卒業した人たちが制服ディズニーをするというのは違うんじゃないかなと思います。少し前にUSJで下着で来園した人たちが問題になりましたが、仮装期間だからと言って何でも着ていいわけではないので気をつけましょう。

Dハロ期間に訪れるなら、普段できないディズニーキャラクターの仮装をするほうが思い出に残るのではないでしょうか?
制服ディズニーは禁止されてない!ルールと注意点まとめ
- 制服ディズニーは公式に禁止されていない
- 学生以外の制服着用は周囲への配慮が必要
- 大学生まではOKとされる傾向が強い
- 喫煙や飲酒などマナー違反には要注意
- おすすめコーデはパークグッズでおそろい感を演出
- 夏は暑さ対策、冬は防寒が必須アイテム
- 露出が高い服や派手な着こなしはNG
- ハロウィン期間でも節度ある服装が求められる
- リアル学生の制服着用は問題なし
- TPOをわきまえた楽しみ方が大切
いかがでしたか。今回は制服ディズニーに関するルールやマナーについてご紹介しました。リアル学生ではない人々の制服ディズニーが増えている近年、周囲の目が厳しくなってきているのが現実です。
何歳になったって青春を謳歌することは決して悪いことではありません!ぜひご紹介した内容を参考にしていただき、TPOを意識しながらマナーを守って楽しんでくださいね!
コメント