ディズニーシー駐車場を完全攻略!どこがいい?何時から入れる?

※本ページはプロモーションが含まれています

今回は東京ディズニーシーの駐車場を完全攻略する方法を元ディズニーキャストがご紹介!ディズニーシーの駐車場に停めるならどこがいいのでしょうか?また、早く着きすぎた場合は何時から入れるのでしょうか?

ディズニーシーの駐車場の気になるアレコレについてお話ししますので、車で遊びに行く予定の方は必見です!

この記事を読んで分かること

  • ディズニーシー駐車場のおすすめエリアとその理由
  • 混雑を避ける入場時間や駐車の裏ワザ
  • 近隣の安価な駐車場やホテル利用のテクニック

▼ファンタジースプリングスホテルでキャンセル拾い!予約コツはこちら

ディズニーシー駐車場はどこがいい?おすすめエリアはここ!

ディズニーシー入場ゲート

ディズニーシーの駐車場はどこに停めるのがいいのでしょうか?おすすめエリアはズバリ?

ディズニーシー駐車場の基本情報

TDSパーキングMAP
引用:ディズニー公式サイト

東京ディズニーシーの駐車場は平面駐車場と立体駐車場の2か所があります。その他、平面駐車場と立体駐車場が混雑している場合、少しだけ離れた場所にあるリゾートパーキング第6、第7まで案内されることもあります。第6の場合は各パークまでシャトルバスも出ていますよ。

ツキミ

何度か第7に駐車したことがありますが、陸橋を歩いて眺めが良かったため、そこまで距離を感じることなくエントランスまで向かうことができました。

【駐車料金】

普通乗用車 3,000円
大型車 5,000円
二輪車 500円

【支払方法】
・現金
・東京ディズニーリゾート・ギフトカード
・クレジットカード
・電子マネー
・デビットカード
・ブランドプリペイドカード
【利用時間】
パーク開園前~閉園1時間後。
(入場は閉園30分後まで)

【高さ制限】
立体駐車場は2.2m
車高がそれ以上の場合、平面駐車場を案内。
料金所の高さは約3.8m

高さによって案内される駐車場の種類が変わります。例えば、キャンピングカーは平面駐車場に案内されますのでパーキングキャストの指示に従いましょう。また、料金の支払いは前払いなので、順番が来る前に支払いの準備をしておくとスムーズです。

チェック駐車した場所を忘れてしまわないように「パーキング・メモ」機能を使うと帰りが便利です。駐車券に記載された二次元コードを読み取って停車位置を記録するだけ!公式サイトからページを開くことができますよ。

おすすめのエリアはどこ?

ディズニーシーの駐車場でおすすめのエリアは、立体駐車場の1階です。エントランスに近いことと、階段などの上り下りもないのでパーク内で遊び疲れた体に優しいのが◎。

というのもディズニーシーの駐車場はエレベーターが1基しかないため、2階以上に駐車するとお子様連れ、高齢の方が一緒だと移動が結構つらいです。エスカレーターもありますが、特にベビーカー利用の場合はわざわざベビーカーを畳んで乗らなければいけないので大変です…。

2階以上でもいいけれど、とにかくエントランスに近い場所がいい場合は各フロアの「Bエリア」がエントランスに近いところなので覚えておくといいでしょう。平日&閑散期だと好きな場所に停められることもありますよ。

ただし、基本的には駐車場のどの場所に停めたいかというのは決められず、停める場所はキャストに案内されますので指示に従いましょう。

ツキミ

ディスアビリティ専用区画(障がいのある方)も用意されていて、料金所で事情を説明するとエントランスに近い場所に案内してもらえますのでご安心を。

ディズニーシー駐車場は何時から入れる?到着のベストタイミング

ディズニーシー平面駐車場

ディズニーシー駐車場は何時から入れるのでしょうか?

ディズニーシー駐車場は何時から利用できるの?

入場ゲートが開く時間はその日の混雑状況や運営状況によって異なるため、正確には決まっていません。入場ゲート前の通りにも限界があるため、繁忙期などであまりにも混雑している時には深夜2時頃に開いたケースもあるようです。

おおよその目安として、平日は朝5~6時、休日は朝4~5時台に入場開始することが多いと思っておくといいでしょう。

ツキミ

夜間~早朝から入場ゲート前で待機する場合はキャストの指示に従って行動しましょう。

ディズニーシー駐車場は何時頃から並ぶのがおすすめ?

繁忙期期・閑散期それぞれで混雑状況と駐車場の入場ゲートが開く時間は異なります。特にハロウィンやクリスマスなどのイベント時期は混雑が予想されるので、少し出遅れると臨時駐車場に案内されることもあるので早めの行動が肝心です!

立体駐車場の1階や2階のエントランス側を希望する場合は、遅くとも開園2~3時間前には着いていた方が良さそう◎。

ツキミ

平日のクリスマスイベント中に行った際は、開園30分前に到着で3階Aブロックに案内されました。

入場ゲートは開園1時間ほど前から混雑のピークとなります。入場ゲートのレーンは5~6か所あるので、キャストが丁寧に案内してくれますが我先に!と進んでしまうと思わぬ事故が起こりかねないので譲り合いの気持ちを忘れずに。

注意開場待ちをする場合は、一般道での路上駐車は禁止です。そのような行為が見受けられた場合には入園を断られる可能性もあります。また、周辺道路は歩行者や自転車、バイクなども行き交うので安全第一の行動を!

混雑を避ける裏ワザ!駐車場攻略テクニック

三角コーンで作られたミッキー

混雑を避けるための裏ワザを2つご紹介します。

混雑回避裏ワザ①:車中泊

土日やハロウィン・クリスマスなどの繁忙期は駐車場もかなり混雑します。遠方組でも近場組でも駐車場が開く前から駐車ゲートで車中泊する人は多いです。早い人だと0~1時から並び始める人もいるんだとか。

ツキミ

私も遠方住みだったため家族でパークへ行くときの車中泊はお決まりでした。夜の22時過ぎに出発して順調に行けば3時台に駐車ゲートに到着していましたよ。

車中泊の際は、駐車場のお手洗いを利用することができるのでゲートが開くまで我慢する必要はありません。また、ゲートが開く時間が迫るとキャストが前の車から順番に声掛けをしてくれますので、眠っていても大丈夫。

ちなみに近くのコンビニは駐車ゲートから10分~15分ほど歩くため、事前に軽食などは買ってから向かうことをおすすめします。

ツキミ

場所によっては駐車場のライトが結構まぶしいので車用サンシェードがあると仮眠しやすく、目隠しにもなるので活躍しますよ!

混雑回避裏ワザ②:送迎区画を利用

家族や友人をパークまで送迎する機会があるかもしれません。そんなときに駐車場代を払って利用するのはちょっと待って!実はディズニーシーの駐車場には送迎区画があるんです。

TDS送迎区画map
引用:ディズニー公式サイト

送迎区画は平面駐車場のサウス側エントランス寄りにあります。普通車は10分間無料で利用できます。(大型車は30分間1,000円。)送迎は営業時間からパーク閉園30分後までOKで、開園前や閉園後などのピークタイムだと区画以外の場所に案内される場合もあるのでご注意を。

また、10分間と時間を設けられていますが、超えてしまった場合でも追加徴収をされることはありません。

ツキミ

事情があって10分以上かかってしまうこともあるかもしれませんが、長すぎる利用はパーク運営の妨げになってしまいますので、節度を保った行動を心がけましょう。

ディズニーシー周辺の安くて便利な駐車場も活用しよう

ミッキーデザインのセキュリティーカー

ディズニーシー周辺の安くて便利な駐車場を使う方法をご紹介します。

近くのコインパーキング

ディズニーシーの駐車場が満車になってしまった場合、近隣のコインパーキングを利用するのもアリ。移動に時間がかかってしまいますが、場所によってはディズニーシーの駐車場に停めるよりも安く済ませることができますよ。

周辺のコインパーキングだと収容台数が少なくてすでに埋まってしまっている可能性が高いのですが、舞浜の1つ隣駅の新浦安にはイオンショッピングセンターがあり、1100台の車を駐車することができます。

利用可能時間は6:00~25:00で、最大料金は平日1,000円、土日祝1,500円とお手頃ですよ。

隣の施設のMONA新浦安も300台収容可能な駐車場があり、利用可能時間は7:00~24:00で、最大料金は平日1,000円、土日祝1,300円とこちらもおすすめ。

ツキミ

少し離れてしまいますが、駐車場代の節約ができるのは嬉しい!

宿泊ホテルの駐車場を利用する

もしお泊りディズニーを予定しているのであれば、宿泊先のホテルに駐車する方法もあります。

実際に私も新浦安にある「1955東京ベイby星野リゾート」に宿泊した際には、早朝にホテルへ向かって駐車とプリチェックインを済ませてから無料シャトルバスに乗ってパークまで移動しました。1955ホテルの場合は、駐車場代が12時間500円なので、そこまで高くないのも嬉しいポイントでした。

ツキミ

ホテルによって事前に駐車できるかどうか異なるので、しっかり確認しておきましょう。

ディズニーシー駐車場を完全攻略まとめ

メディテレーニアンハーバーの風景

この記事のポイントまとめ

  • ディズニーシー駐車場は立体と平面の2タイプ
  • おすすめはエントランスに近い立体駐車場1階
  • 開場時間は日によって異なり、早朝から開くことも
  • 混雑回避には早朝到着・車中泊が有効
  • 送迎区画は10分間無料で利用可能
  • 周辺のコインパーキングやホテル駐車場も選択肢
  • 障がい者向け区画も用意され安心
  • 駐車券のQRコードで「パーキング・メモ」活用可能
  • 料金は普通車3,000円など、前払い制
  • 節度ある行動と事前準備が快適な駐車のカギ

いかがでしたか。今回は東京ディズニーシーの駐車場を攻略するためのテクニックをたっぷりご紹介しました。時期にもよりますが、エントランス寄りに駐車したい場合には早朝から入場ゲート前で待機するのがおすすめです。

朝の時間の使い方次第でパークでの過ごし方も変わってくるかもしれないので、しっかり計画を立てて楽しんでくださいね!

▼ディズニーランドの駐車場は何時から入れる?詳細はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。