ホライズンベイレストランが人気ないって本当?予約なしでも入れる理由

※本ページはプロモーションが含まれています

東京ディズニーシーのポートディスカバリーにあるレストラン「ホライズンベイ・レストラン」。

店内は広くて開放的な作りですが、一部ファンの間では「人気ないレストラン…?」という不穏な噂が。

ディズニーのレストランなのに予約なしで入れる?なんていう話までありますが実際はどうなんでしょうか?元ディズニーキャストが真相に迫ります!

この記事を読んで分かること

  • ホライズンベイレストランが「人気ない」と言われる理由
  • 予約なしでも入れる時間帯や利用のコツ
  • 店内の魅力やおすすめメニュー・サービス

ホライズンベイレストランが「人気ない」と言われる理由とは?

ホライズンベイレストランはなぜ人気がないと言われているのでしょうか?

ディズニーキャラクターに会えなくなったから?

かつてホライズンベイレストランでは、キャラクターダイニングと言って食事を楽しみながらディズニーキャラクターに会えるサービスが行われていました。

ひと席ずつキャラクターが順番にやって来てくれるので、写真撮影をしたりとじっくり時間が取れるのでとても人気だったのですが、ホライズンベイレストランでは2019年7月8日で終了してしまいました。

ツキミ

私も大好きなキャラダイで、キャラクターたちと会話をするのが大好きでした!

キャラクターダイニングが実施されていた当時は予約を取るのも一苦労のレストランだったのですが、サービスが終了した影響からなのか人気がないと言われてしまっているようです。

ちなみにディズニーランドのクリスタルパレスレストランでもブレックファースト限定でキャラクターダイニングが実施されていましたが、こちらも現在は終了しています。

公式としてキャラクターダイニングが終了した理由は発表されていませんが、一部ゲストのマナーの悪さや転売が原因なのではないかと考えられています。

ツキミ

サービスを終了させてしまうほどの悪い影響が出てしまうのは残念でなりません。

料理が美味しくない?

ホライズンベイレストランの人気がないと言われてしまうもう1つの理由が、提供される料理が美味しくないと噂されているから。

メニューのラインナップを見る限り、美味しくなさそうには見えないのですが…少し値段が高めなので、「料金の割にあまり美味しくない」と言われているようです。詳しくはこのあと解説します。

ホライズンベイレストランは予約なしでも入れる?

ホライズンベイレストランは予約をしなくても利用することができるのでしょうか?

本当に予約なしで入れるの?

ホライズンベイレストランでは「プライオリティシーティング」と呼ばれる優先案内の受付をして利用することができます。

プライオリティシーティングのルール・前日までに受付の場合
→利用日の1か月前10:00から前日20:59まで受付可
 
・当日はオンライン上で毎日9:00から受付開始
(空席がある場合は店頭で10:00から受付)

公式としては予約をおすすめしていますし、実際予約ができるならばしておいた方が安心ではあります。ですが、ホライズンベイレストランの席数は約500席ととても広いレストランなのでタイミングによっては予約なしで入れることもあるんです。

予約なしで入れる穴場の時間帯は?

運営状況や混雑状況などによりますが、予約なしで入れる穴場の時間帯は一般的な食事時間を避けたタイミング。例えばランチは12時~、ディナーは17時~と言った時間を避けることです。

特に空席が発生しやすい時間帯は15時頃。ランチには遅すぎるし、ディナーには早すぎる微妙な時間帯ですよね。公式アプリでは各レストランの待ち時間を確認することができるので、アトラクションを待っている間などこまめにチェックしておくと、よりスムーズに利用することができますよ。

注意が必要なのは真夏や真冬などの天候に左右される時期です。特に席数の多い広いレストランは、長時間休憩として利用するゲストが発生しやすいです。席を確保するまでに時間がかかる可能性もありますので、タイミングを見極めましょう。

ツキミ

あまりにも長時間休憩していると他のゲストの迷惑にもなりますし、キャストさんからも声をかけられます。譲り合いの気持ちをお忘れなく。

ホライズンベイレストランの料理は高くて美味しくないのか?

ホライズンベイレストランのメニュー(2013年)

ホライズンベイレストランの料理が高くて美味しくないのは本当?

高い割に美味しくないと言われる理由は?

ディズニーシーは少し大人向けのコンセプトもあるので、レストランの価格はディズニーランドに比べると少し高めに設定されています。

最近はチケット代の値上がりなどの影響もあって、少しでも予算を抑えたいと思っている人が増えています。食事代を抑えようと軽食だけで済ませる人も多いですが、家族連れや年配の方などはレストラン利用することが多いでしょう。

例えば、家族4人でホライズンベイレストランを利用すると15000円前後かかる計算になるので結構な出費ですよね。

口コミをリサーチしてみると、「レストラン櫻やSSコロンビア号などの高級レストランにはお金を出せるけど、キャラダイをやっていないホライズンに高いお金を払うのはコスパが良くない」といったニュアンスの内容がチラホラ。

他の少し高めのレストランに比べてカジュアル感があることも高いお金を払った割にはあまり美味しくないと言われてしまう理由の1つかもしれません。

ツキミ

ホライズンベイレストランの醍醐味はやはりキャラクターダイニングだったので、それが無いとなると設定されている料金が高く感じてしまうのかもしれませんね。

口コミで人気のメニュー

しかしながら、ホライズンベイレストランのメニューはとてもボリュームがあり、満足感のあるラインナップが揃っているので多少高くても食べ足りないということはあまりない印象があります。

現在提供中のメニューの中で口コミで人気なのは、SNS映えしそうなデザートです。ミッキーの形をかたどったチョコレートが乗ったレアチーズモンブラン(¥600)やラズベリー&ムースケーキ(¥650)など視覚的にも楽しくて食べる前から食欲をそそります。

レアチーズモンブラン
(公式サイトより引用)

ラズベリー&ムースケーキ
(公式サイトより引用)

他には、ファンタジースプリングスのデザインが施されたスーベニアカップなどが付いたデザートも、エリアに行かずして食べられるのが人気のポイント。

ツキミ

個人的にはコーンチャウダーがおすすめ!

ホライズンベイレストランがおすすめな人とは?

ホライズンベイレストランを利用する上でのおすすめポイントをご紹介します。

ホライズンベイレストラン利用がおすすめな人

ホライズンベイレストランはバフェテリアサービスと言って、好きな料理をトレーに乗せて最後にレジで会計をするタイプです。セットメニューもありますが、食べたいものを好きに組み合わせたい方におすすめです。

また、ハンバーグやグリルドビーフなどガツンと系のメニューが揃っているので、お腹いっぱい食べたい方も満足すること間違いなし!辛党さん向けにスパイシーハリッサソースなども別売りしているので味変もできます!

その他、大人用メニューとお子さまメニューそれぞれでアレルギー対応もしています。食事制限がある方にはレトルト食品の湯煎や電子レンジ利用、ペーストやきざみ加工など細やかな対応をしてもらえるのでキャストさんに相談してくださいね。

ツキミ

細かな配慮とサービスのおかげで、みんなで楽しめるのが嬉しいですよね。

おすすめポイント

個人的なおすすめポイントは店内の広さです。ヨットクラブを改装して作ったというバックグラウンドストーリーがあるので、天井が高く開放的。室内でも気持ちよく過ごすことができますし、空いていればテラス席も利用ができますよ。

ちなみに店内に入って天井を見上げると「サンフィッシュ・サブ」という大きなマンボウ型潜水艦があります。これはヨットクラブが主催したレース「海底グランプリ」で優勝した記念に飾られているんです。

列に並んでいるときや食事が落ち着いた頃に店内を見回してみてみると色々な発見があって楽しいですよね。

ツキミ

パークにはひとつひとつにバックグラウンドストーリーが存在しているので、知っているとより深いパークの魅力に気が付けるはずです♪

ホライズンベイレストランが人気ないって本当?予約なしでも入れる理由まとめ

ホライズンベイレストランが人気ない

この記事のポイントまとめ

  • ホライズンベイは元キャラダイ実施レストラン
  • キャラクター登場が終了し人気が低下
  • 料理はボリュームありも価格に不満の声
  • 500席の広さで予約なしでも入れる可能性
  • 15時頃は比較的空きやすい穴場時間帯
  • SNS映えスイーツが若者に人気
  • アレルギー対応などサービス面も充実
  • バックグラウンドストーリーも魅力の一つ

いかがでしたか。今回は東京ディズニーシーのホライズンベイレストランの人気がないという噂の真相に迫りました。席数が多いため、他のレストランに比べて予約なしで入れることが多いですが混雑予想日には待ち時間が発生する可能性が高いので注意が必要です。

プライオリティシーティングを上手に活用して、快適にレストラン利用をしてくださいね♪

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。