ディズニーチケット購入エラーコード1-155と1-131の対処法を解説

※本ページはプロモーションが含まれています

コロナ禍を経て、東京ディズニーリゾートのチケットはオンラインで購入するというのが主流になりました。しかし、いざ購入しようと思うとなかなか手こずってエラーが出たり、ちょっとハードルが高いなと感じる人もいるかもしれません。

ディズニーチケットの購入エラーが出ると「1-131」「1-155」といった数字が出るのですが、対策・対処方法があるのでご安心を。元ディズニーキャストが詳しく解説していきますのでお見逃しなく!

この記事を読んで分かること

  • ディズニーチケット購入時のエラー原因と対策方法
  • エラーコード「1-155」「1-131」の具体的な対処法
  • 別の購入手段や支払い方法の活用ポイント

ディズニーチケット購入エラーが出る理由

ディズニーチケット表示画面

ディズニーチケットを購入する際にエラーが出る理由には何があるのでしょうか。

購入エラー理由①:カード会社のセキュリティ対策

ディズニーチケットをオンラインで購入しようとするとクレジットカード会社のセキュリティ対策でエラーが生じることがあります。

ツキミ

私自身や私の周りの人たちもエラーが出たことがあり、オンライン決済あるあるなのかもしれません。

エラーとなってしまう理由はカード会社側から不正利用を疑われてしまうため。というのもディズニーチケットは高額ですよね。急に大金の決済がされることによってカード会社側から疑いをかけられて利用停止されてしまうという流れのようです。

例えば、2日分のチケットを購入しようとして1日目を購入後に2日目のチケットを続けて購入しようとすると一気に大金が決済されるため、2回目の決済でエラーになることがあるようです。

ツキミ

その他、3Dセキュアが未設定の場合もエラーが出てしまうので、事前に設定を済ませておきましょう。

購入エラー理由②:入力ミスなどの人的原因

オンライン決済ではクレジットカード情報などを手入力するので入力ミスが起こることもあります。入力ミスに気がつかないまま決済までいこうとするとエラーが表示されてしまいます。カード番号など間違えやすいので、必ず確認してから実行ボタンを押すようにしましょう。

それ以外にもクレジットカードの利用制限がかかっていたり、限度額を超えてしまった場合などもエラーになってしまうので、購入前に利用額の確認もしておくと安心ですね。

ツキミ

個人情報入力欄は結構ややこしいので、全角・半角の入力などの細かいところまでチェックしましょう!

エラーコード「1-155」「1-131」の原因と対策

エラーコード「1-155」「1-131」の原因と対策についてご紹介します。

エラーコード「1-155」の原因と対策

エラーコード「1-155」の表示が出た場合は、ディズニー側でセキュリティ問題が検知されたことが原因にあるようです。「1-155」表示のエラーが出るシチュエーションは様々あり、同じクレジットカードを使って何度も手続きしたり、ディズニー側から不正使用なのでは?と疑われてしまうときに発生することが多いようです。

その他にもグッズ販売初日にオンラインショッピングを利用したり、決済時にアクセスが集中したりすると発生することもあるのだとか。このエラーが出てしまったら、東京ディズニーリゾートに直接問い合わせをしてエラーを解除してもらう必要があります。

注意エラーコード「1-155」が表示された場合は、クレジットカード会社では対応できないので、ディズニーのカスタマーサービス(0570-00-1928)に問い合わせしましょう!

エラーが発生すると驚いてしまうかもしれませんが、落ち着いて対応すれば大丈夫です。オンライン決済以外にもコンビニの端末でも購入することができますので覚えておきましょう。

ツキミ

1週間以上エラーが続いた人もいるようなので、他の購入手段があることを覚えておくだけで安心材料になります。

エラーコード「1-131」の原因と対策

過去に私が経験したエラーも「1-131」でした。先ほどもご紹介したようにクレジットカードのセキュリティ上の問題や立て続けにチケットを購入しようとしたり、入力ミスなどがあった場合に表示されるのがこの「1-131」なのです。

連続してチケットを購入する場合は時間をおいて操作したり、実行ボタンを押す前に入力ミスがないか確認すること、などを意識すれば回避できるはずです。

ツキミ

とにかく慌てず落ち着いて行動するに限ります!

ディズニーチケット購入エラーが出たときの対処法

ディズニーランドの入園ゲート前

ディズニーチケットで購入エラーが出たときの対処法をご紹介します。

対処法①:時間をおいて再チャレンジ

先ほどもお話ししたように、ディズニーランドとシーそれぞれのチケットを立て続けに購入するなど、短時間でチケット購入を繰り返すと不正利用と判断されてしまうこともあるようです。時間をおいてから再チャレンジしたら購入できたという声もありますので、時間に余裕を持って購入をしましょう。

30分~数時間ほどでエラー解除されることが多いようですが、別のクレジットカードを使うなどの対処法も有効です。

ツキミ

パークへ行く予定日ぎりぎりになってエラーが出たから買えなかった!という残念な声も聞いたことがありますので早めに購入することをおすすめします。

対処法②:別のクレジットカードを使う

エラーが出た場合の対処法で一番手っ取り早いのは別のクレジットカードを使うこと。1枚しかクレジットカードを所持していないと使えないワザではありますが、もし複数人で行く場合は他の人にも協力をしてもらって購入しましょう。

ツキミ

私も実際に楽天カードで購入しようと思ったらエラーになり、エポスカードに変えたら無事に購入できました。

対処法③別の支払い方法

オンラインでの決済が主流になっていますが、他の方法でもディズニーチケットを購入することができます。手軽にできるのはコンビニにある端末を利用する方法です。セブンイレブンやファミリーマート、ローソン、ミニストップで購入可能です。

日付指定の直接入園することができる予約券となるので、当日チケットカウンターなどで引き換える必要がないのも嬉しいポイントです。

A4サイズの用紙に印刷されるので、以前のような紙のパークチケットのサイズではないので少しかさ張りますが、公式アプリに取り込むことができますので事前に操作しておくと入園時や入園後の動きがスムーズになりますよ。

ツキミ

アプリに取り込んでも元の用紙を確認されることがあるので捨てないで!当日必ず持参しましょう!

その他、PayPayやAlipayでの支払いも可能です。また、JTBなどの一部の旅行代理店での購入もできますよ。

ディズニーホテルでも宿泊の場合もパークチケットを購入することができますが、オフィシャルホテル、パートナーホテル、グッドネイバーホテルの場合は事前にホテルへチケット購入の申し込みをした人に限り販売をしているので、ホテルで購入を検討する際は忘れずに確認しましょう。

ツキミ

もしものときに備えて他の支払い方法を準備しておくと安心ですね。

ディズニーチケット購入エラーコード1-155と1-131の対処法まとめ

ディズニーランドのシンデレラ城

この記事のポイントまとめ

  • ディズニーチケット購入時のエラーは主にセキュリティ対策が原因
  • 「1-155」はディズニー側、「1-131」はカード側が原因のことが多い
  • 「1-155」はディズニーに、「1-131」はカード会社にそれぞれ問い合わせが必要
  • 連続購入や入力ミスもエラーの引き金になるので注意
  • 30分~数時間後の再チャレンジで解決するケースも多い
  • エラー時は別のクレジットカードやコンビニ端末利用も有効
  • コンビニ端末で購入した場合は紙チケットを必ず持参
  • 早めの購入と複数の支払い手段準備がトラブル防止の鍵

いかがでしたか。今回は東京ディズニーリゾートのチケットをオンラインで購入する際に発生することがあるエラーコード「1-155」「1-131」の原因と対策についてご紹介してきました。

エラーが出ると不正を疑われてしまった?と不安になると思いますが、落ち着いてひとつひとつ問題を解決していけば無事にチケット購入することができますので大丈夫ですよ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。