東京ディズニーシーの新エリア・ファンタジースプリングスにあるアトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」
ファンタジースプリングスの中で一番人気とされているため、DPAを購入するゲストも多くいます。今回はアナ雪アトラクションのDPA事情について元ディズニーキャストが徹底解説!
キャンセル拾いできるのか、再販はあるのか?またアナ雪DPAの売り切れ時間などパークに行く際の参考にしてみてくださいね。
- アナ雪DPAの売り切れ時間や入手難易度
- 再販のタイミングと狙い目の時間帯
- DPA獲得に必要な準備や注意点
目次
売り切れ後でもまだ間に合う!?DPAキャンセル拾いを解説
奇跡が起きてアナ雪のDPAのキャンセル拾いに成功しました😭😭😭😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/rAAfI1Mg6n
— しきみ (@sikimi328) February 11, 2025
ディズニー・プレミアアクセスのキャンセル拾いについて解説します。
DPAはキャンセル拾いできるの?
まず、DPAとはディズニー・プレミアアクセスの略で、対象のアトラクションやショーを短い待ち時間で楽しめる有料のサービスです。発行される枚数に限度があるため、人気アトラクションやショーの場合は開園早々に売り切れてしまうパターンもあります。
もし朝一でDPAを購入できなくてもすぐ諦めるのはもったいないです。じゃあキャンセル拾いを狙えばいいのかな?と思いますよね。ですがDPAではキャンセル拾いできないんです。というのも、DPAはゲスト側の都合で取り消すことができないサービスのため、パーク都合でない限りキャンセルが発生しないんです。

キャンセル拾いはありませんが、DPAはあるタイミングで再販されることがあるのでチャンスを逃さないで!
再販や追加発行はある?
DPAの追加発行=再販は、いつ・どんなタイミングで発行されるのか全く分かりません。そもそも公式として再販というシステムがあることも公にされていません。再販があるのかどうかすら分からない状態でアプリをこまめにチェックするのはかなり気の遠くなる作業です…。
しかし、噂によるとお昼頃や夕方前に発行されることが多い傾向にあるとか。1日の入場者数や運営状況を見て、運営側がDPAの再販枚数を決めているのかもしれませんね。

ただでさえDPAを勝ち取るのは難しいのに、アナ雪のDPAを狙うとなるとかなり激戦なので取れたらラッキー♪」くらいの方が気持ちが楽ですよ。
▼DPAの売り切れ状況はこちら

ディズニープレミアアクセス(略してDPA)とは、パーク内施設等の体験時間や入場時刻を指定して予約できる有料のサービスのことで、2022年から始まりました。 サービス開始から2年が経ちましたが、まだ利用したことない方や詳しく知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回はDPA...
ディズニープレミアアクセス(略してDPA)とは、パーク内施設等の体験時間や入場時刻を指定して予約できる有料のサービスのことで、2022年から始まりました。 サービス開始から2年が経ちましたが、まだ利用したことない方や詳しく知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回はDPA...
アナ雪のDPAは何時に売り切れる?売り切れ時間を徹底解説!
アプリ見た限りですがフローズンジャーニーのDPA再販かかってます
#TDR__now pic.twitter.com/UxOrj0J1th— まぶち(ん) (@maybe_mabuchi) April 1, 2025
アナ雪DPAは何時頃に売り切れるのでしょうか。
アナ雪DPA売り切れ時間
アナとエルサのフローズンジャーニーのDPAは一番早く売り切れることが多いです。オープン当初はハッピーエントリーでほとんど無くなってしまうこともありましたが、最近では一般開園後でもある程度残っている日が増えました。
それでも一般開園直後の9:00前には売り切れてしまうことがほとんどなので、アナ雪のDPAを狙う場合は相当な気合が必要です。
ちなみに2025年9月現在、シーのエントランスでは工事を行っており、混雑緩和のために開園時間を早めています。公式サイトには変わらず9:00開園と記載されていますが、ハッピーエントリーが7:45~入園、一般入園が8:00~入園と変更になっています。(日によって変更あり)
この状況を把握していないゲストも多くいるため、DPAの売れ行きスピードも日によりますが全体的にバラつきが出ています。それでもやはりアナ雪の売れ行きは早く、8:30~8:45には売り切れると覚悟して挑みましょう。

休日になると8:30前には無くなることもあるようです!
売り切れ前にゲットする方法
DPAがなくなる前に購入する方法はずばり早朝から開園待ちをすること!先ほどもお伝えしたように2025年9月現在は一般開園時間が8:00に早まっているので遅くとも7:00には並び始めておく必要があります。休日あれば更に早く6:30頃から並び始めることをおすすめします。
また、ディズニーホテルに宿泊予定であればハッピーエントリーをぜひ利用しましょう。ハッピーエントリーで入園できれば、よほどの事がない限りアナ雪のDPAを購入することができます。

一般開園ギリギリにハッピーエントリーを使ってしまうとあまり意味がなくなってしまうので入園開始時間から入れるようにしましょう!

東京ディズニーシーに2024年6月6日(木)にオープンしたばかりの新エリア・ファンタジースプリングス。ディズニーシーを訪れたからにはファンタジースプリングスのアトラクションも楽しみたいですよね! 今回はファンタジースプリングスのスタンバイパス(SP)がなくなる時間やディズニー・プレミアアクセス...
東京ディズニーシーに2024年6月6日(木)にオープンしたばかりの新エリア・ファンタジースプリングス。ディズニーシーを訪れたからにはファンタジースプリングスのアトラクションも楽しみたいですよね! 今回はファンタジースプリングスのスタンバイパス(SP)がなくなる時間やディズニー・プレミアアクセス...
アナ雪DPA再販のタイミングと狙い目の時間帯はここ!
まって!
アナ雪、DPAパス再販とれたんだけど
いまから、アレンデールのロイヤルツアー参加してきまっす#TDR_now pic.twitter.com/CDkYE5JC6u
— ユキエ時々ゼロ (@yuyukikieeee) February 15, 2025
アナ雪DPA再販の狙い目について解説します。
再販を狙う時間帯①12時台
アナ雪に限らずDPAの再販が出ることが多いとされている時間帯はお昼頃です。大体12時台に再販されることが多いのですが、12時ぴったりというわけではなく12:13頃や12:24頃と言ったように出現時間は不規則です。
また、13時台に出現することもあるようで「12時に再販出なくて焦ったけど、13時に粘ってたら買えた!」と言った情報も。SNSで「アナ雪 DPA 再販」などとキーワードを入れて検索すると「〇時頃に再販されやすい」というような内容を載せてくれる人が結構いるので参考にしてみてくださいね。

必ずしも再販があるわけではないので賭けになりますが、時間を絞って狙ってみるのもアリ!
再販を狙う時間帯②夕方頃
12時台の再販以外にも夕方頃にDPAが再販されることもあります。再販数としては12時台よりも少ないとは思いますが、時間的に閉園するゲストも増えてくるので購入できるチャンスは一気に上がりますよ。
SNSでも「DPAが取れなくて諦めてたけど、帰る前にチェックしたら再販してて買えた!」と言った声も。特に平日の空いている時期だと朝の時点で売り切れても、再販が出たら結構遅い時間まで残っているということもあります。
また、チケット完売日や混雑日でも再販されることがあります。狙う人が増えるので倍率は高くなりますが、SNSを見ていると「再販で買えた!」、「意外とまだ残っている!」と言った内容を見かけるので諦めないで!

私の友人も朝一でDPAが買えなかったけど、何気なくアプリを開いたら再販していてびっくりした!と話していました。(無事にアナ雪に乗れたそうです)

東京ディズニーシーの人気アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」。オープンから5年経った今も人気が衰えるところを知らず、待ち時間がとても長いアトラクションです。 今回は待ち時間を短くしてソアリンを楽しむための方法を元ディズニーキャストが伝授します!朝一で利用するハッピーエントリ...
東京ディズニーシーの人気アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」。オープンから5年経った今も人気が衰えるところを知らず、待ち時間がとても長いアトラクションです。 今回は待ち時間を短くしてソアリンを楽しむための方法を元ディズニーキャストが伝授します!朝一で利用するハッピーエントリ...
DPAキャンセル拾いを成功させるための必須装備と準備
DPAのキャンセル拾いを成功させるコツと注意点を解説します。
再販を勝ち取るコツ
キャンセル拾い=再販を勝ち取るコツはアプリをリロードしまくること!大体何時頃にDPAの再販がされやすいかということはお分かりいただけたかと思いますが、何時何分に確実に出る!ということまで分かりません。
なので、再販予想時間になったらアプリを開いてひたすらリロードしまくるのが勝利のコツです。加えて、アプリの操作手順も把握しておきましょう。再販が出たときにパパパッと操作していかないと手こずっている間に売り切れ…なんてことも。購入までのシミュレーションをしておくことをおすすめします。
ちょっと話が逸れますが…近年のパークではスマホと公式アプリを使いこなせていないと遊びきれないのが現状です。
アプリやスマホの普及によって便利になった点もありますが、スマホばかりを見ているゲストが増えたことはちょっと寂しいなと思っています。それぞれの楽しみ方があって事情もそれぞれあることは理解していますが、躍起になりすぎずチャレンジしてもらえると嬉しいなという個人的な想いもあります。
再販での注意点
DPAの再販を狙う際には注意点がいくつかあります。まず、スマホのバッテリー残量を意識しましょう。公式アプリは結構重いので起動し続けるとバッテリーの消耗が早いです。特に暑い夏や寒い冬は更に消耗が激しくなるのでモバイルバッテリーは必ず持って行きましょう。
また、アプリが重くてサーバーダウンすることや不具合が発生することもあります。一度アプリを落としてから再起動すると解消されることもありますので試してみてくださいね。もし、DPAの購入操作中などに不具合が発生した場合は近くのキャストさんに相談してみましょう。

エントランス付近は特にアプリ操作が重くなりがちなので注意!
DPAキャンセル拾いできる?アナ雪DPAの売り切れ時間や再販まとめ
-
li>DPAはキャンセル不可で拾いは存在しない
- アナ雪DPAは開園直後に売り切れやすい
- 休日は8:30前に完売することも多い
- 再販は昼や夕方に出る可能性がある
- アプリをリロードし続けるのが再販獲得の鍵
- 購入操作は素早さが重要でシミュレーション必須
- バッテリー確保やアプリ不具合への対策も必要
- ハッピーエントリー利用で獲得率大幅アップ
いかがでしたか。今回はアナ雪アトラクションのDPA再販事情について徹底解説しました。朝一でDPAを購入するのはかなりの争奪戦になるので、あえて再販を狙ってみるのもアリです。
再販予想時間はSNSなどで得た情報を頼りに掲載していますが、日によって異なりますので参考程度に覚えておいてもらえると嬉しいです。
コメント