舞浜駅からディズニーシー徒歩何分?最短ルートとモノレール行き方

※本ページはプロモーションが含まれています

皆さんは電車で東京ディズニーシーを訪れる際にどのような手段で向かっていますか?徒歩やモノレール、バス、タクシーなど様々な移動手段がありますが、少しでも早く現地に到着したいですよね。

今回は舞浜駅からディズニーシーまでの最短ルートを元ディズニーキャストがご紹介します。また徒歩で向かう場合の所要時間やモノレールでの行き方など詳しくご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を読んで分かること

  • 舞浜駅からディズニーシーへの徒歩とモノレールの所要時間と違い
  • 徒歩で行く場合の最短ルートと注意点
  • バス・タクシーを含めた他のアクセス方法とそのメリット

▼ファンタジースプリングスホテルでキャンセル拾い!予約のコツはこちら

舞浜駅からディズニーシーまで徒歩何分?モノレールとどっちがおすすめ?

ディズニーリゾートラインの看板

ディズニーリゾートラインの看板

舞浜駅からディズニーシーまで徒歩で向かうと何分かかるのでしょうか。またモノレールと比べたらどちらがおすすめなのかも解説します。

徒歩・モノレールの所要時間

舞浜駅から東京ディズニーシーへ行くにはいくつかの手段がありますが、多くの人が徒歩orディズニーリゾートラインを使っています。

徒歩だと所要時間は15~20分ほどかかります。信号などの兼ね合いもあるのでスムーズに行けたら15分かからない場合もありますよ。

リゾートラインだと乗車時間が9分。運行間隔は4~13分なので場合によっては少し長めの待ち時間が発生します。

舞浜駅からリゾートラインまで約3分なので、歩くスピードによりますが徒歩の方がリゾートラインを使うよりも早くシーに着ける計算になります。

ツキミ

リゾートラインの曜日と時間帯によっては満員電車並みの混雑になるので早めの行動がおすすめ!

シチュエーション別のおすすめ移動手段

体力に自信がある人、舞浜の地に慣れている人なら徒歩でも全く問題ないと思います。リゾートラインの運賃は一律300円ですが、少しでも節約したい場合も歩いて向かいましょう。

ツキミ

舞浜駅からシーに行くまでの途中に会社があるのでキャストにとっては行き慣れたルートなんです。学生さんなど体力が有り余っていそうな人たちがシーまで歩いている様子をよく目にしていて心の中で「がんばれー!」と応援していました。

雨の日などの悪天候日、お子様連れの方やご高齢の方と一緒の場合はリゾートラインで向かうことをおすすめします。待機時間が少しかかるかもしれませんが、何より体力を温存できて疲れないのがメリット。

ツキミ

状況に合わせて手段を選びましょう◎

舞浜駅からディズニーシーまでの徒歩最短ルートを詳しく解説

イクスピアリの桜

イクスピアリの桜

舞浜駅からディズニーシーまでの徒歩ルートを詳しく解説します。

①舞浜駅の南口改札を出る

舞浜駅に到着したら南口改札から出てください。改札口が大きくて人の流れが多い方が南口です。改札を出たら左に曲がって少し歩くと右側に階段があるので降りてください。階段横にエレベーターもあるのでベビーカーや荷物があっても安心です。

【北口から出た場合】
もし北口から出た場合は、改札を出たら右に進むと高架下通路があるのでそこを通ると向かいに階段がありますので、そこから徒歩ルートを進みましょう。

②ロータリーに沿って歩き信号で左折

階段を降りると左手にイクスピアリ、右手にロータリーがありますのでそのまま信号まで歩きましょう。信号がちょうどよく青だったら渡って左折、信号が赤だったら待たずに左折し真っ直ぐ進みます。

直進歩道を進んでいる途中に右手にオリエンタルランド本社が見えてきますが、ここはキャスト専用口なので入らないように気をつけましょう。

ツキミ

人の流れが多い場所なので慣れていないと、分からずにキャスト専用通路まで入っていく人もたまにいるので注意。

③直進後、運動公園前に突き当たったら右折

ひたすら直進して突き当りに大きなモニュメントが目印の浦安市運動公園があるので右に曲がります。信号を渡った先に東京ディズニーシーの徒歩・自転車専用の出入口が見えてきますのでくぐってください。

最初の信号を渡って直進した場合は、運動公園手前の信号を渡ると目の前に専用出入口があります。徒歩・自転車専用口から入るとノースゲート側の入園口があるので、空いているところを見つけて並びましょう。

【サウス側に行きたい場合】
ノースゲートではなくサウスゲートに並びたい場合は。リゾートラインの駅舎下が通路になっていますのでそこを通り抜けるとサウス側に出ることができますよ。

舞浜駅からディズニーシーまでのモノレール行き方ガイド

ディズニーリゾートラインの車内

ディズニーリゾートラインの車内

モノレールで舞浜駅からディズニーシーに行く場合はどのようにアクセスしたらいいのでしょうか。

リゾートラインでシーに行くには?

ディズニーリゾートラインは東京ディズニーリゾート内を周回しているモノレールです。舞浜駅からシーまで行くには一番楽に移動できます。

舞浜駅からアクセスした際の最寄り駅は「リゾートゲートウェイ・ステーション」です。舞浜駅の南口改札を出て左に進むとすぐにリゾートラインの看板が見えるので分かりやすいですよ。

「リゾートゲートウェイ・ステーション」から乗車したら「東京ディズニーシー・ステーション」で下車しましょう。所要時間は乗車時間9分。時期・時間によって異なりますが、4分~13分間隔で運転しています。

【運賃】
大人(中学生以上) 300円
子ども(小学生) 150円
★乳児(1歳未満)は無料
★幼児(小学生以下)は乗車券を持っている人1名につき2名まで無料。
★最長1周まで乗車可。

券売機で乗車券、フリー切符を購入することができますが、手持ちの交通系ICを利用することもできます。券売機でチャージもできますよ。

ツキミ

4月8日まで始発は6:03、それ以降は6:31(変更の可能性あり)と少し遅めなので、早朝から開園待ちをする場合は歩いた方が早いでしょう。

バリアフリー化が進んでおり、一般的な電車よりは隙間や段差が少なく、車いすをご利用の方やベビーカーをご利用の方の乗り降りも安心。キャストに声をかけると簡易スロープを用意してくれますよ。

混んでる時間帯は?

混雑する時間帯は、開園前と閉園前です。時期によって異なりますが、開園前は始発から9時頃まで混んでいる傾向にあります。閉園前は20時頃~22時頃まで混雑することが多いです。

ツキミ

混んでいる時間帯か見極める方法として、運転間隔が一番短い4分表示になっているかどうかを確認するといいでしょう。

徒歩とモノレール以外の舞浜駅からディズニーシーまでの行き方

徒歩・モノレール以外で舞浜駅からシーまで行く方法をご紹介します。

バスで向かう方法

舞浜駅からディズニーシーに向かう路線バスもありますよ。舞浜駅の南口改札を出て前方の階段を降りるとロータリーがあります。階段を降りた正面の④番乗り場の「【37】東京ディズニーシー(R)」に乗りましょう。

混雑状況によりますが、所要時間は約5分。料金は170円と乗り物を使ってシーまでアクセスする場合は最安値で向かえるのが嬉しいポイントです。

ツキミ

ただし、本数がかなり少ないのでタイミングによっては他の手段を使った方が早いこともありますので、しっかり時間を調べておきましょう。

タクシーで向かう方法

ロータリーを左に見ながら進むとタクシー乗り場が見えてきます。朝の開園前や休日、天気が悪い日など乗車までに時間がかかることもありますが、基本的には常に数2~3台待機しているので乗りやすいですよ。

【タクシー料金表(舞浜リゾートキャブの場合)】
初乗り 1.155km 500円
距離加算 239m 100円
時間加算 1分35秒 100円
迎車料金 1回当たり 400円
予約料金 1回当たり 500円
ワゴン車指定料金 1回当たり 1,100円

混雑状況によりますが、乗車時間は約5分。ノースゲート側で降ろしてくれます。1人で乗車するとリゾートラインやバスよりは料金はかかりますが、他の乗り物よりも早く着けるのはありがたいですよね。

ツキミ

複数人で利用すれば1人当たり数百円で済みますよ。

舞浜駅からディズニーシー徒歩何分?最短ルートとモノレール行き方まとめ

ディズニーリゾートラインのホーム

ディズニーリゾートラインのホーム

この記事のポイントまとめ

  • 舞浜駅からディズニーシーへは徒歩約15〜20分
  • モノレールは乗車9分+待ち時間あり
  • 徒歩ルートはキャストが使う慣れた道
  • 悪天候や高齢者連れにはモノレール推奨
  • リゾートラインの運賃は大人300円
  • バス利用は所要5分・運賃170円とお得
  • タクシーは最速だが料金は割高
  • シーン別に最適なアクセス方法を解説

いかがでしたか。今回は舞浜駅から東京ディズニーシーまで歩くと何分かかるのか、行き方を詳しくご紹介しました。また、モノレールやバス・タクシーでの行き方も詳しくご紹介したので頭に入れておくと何かあったときにすぐ対応できますよ。

舞浜駅を降りると既にディズニーの空気に包まれます。テンションが高くなって走ったり、大きな声を出したくなるかもしれませんが、公共の場なのでマナーとモラルを守って楽しんでくださいね。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。