東京ディズニーランドに車で向かう際には駐車場を利用しますが、停める際はどこがいいのでしょうか?
今回は東京ディズニーランドの駐車場を攻略するコツを元ディズニーキャストがご紹介します。また、無料で駐車場が使える方法も解説しますのでお見逃しなく!
- 東京ディズニーランドの駐車場の種類とおすすめエリア
- エントランス近くに停めるための到着時間やコツ
- 無料・格安で利用できる周辺駐車場サービスの活用方法
東京ディズニーランドの駐車場は何時から入れるのか?料金や混雑回避の方法、車中泊からトイレ情報まで分かりやすく解説しています。 東京ディズニーランドへの訪問は、夢と魔法の世界への入り口です。しかし、この魔法の旅の始まりは、現実の問題である駐車場の選択から始まります。東京ディズニーランドの駐車場に...
東京ディズニーランドの駐車場は何時から入れるのか?料金や混雑回避の方法、車中泊からトイレ情報まで分かりやすく解説しています。 東京ディズニーランドへの訪問は、夢と魔法の世界への入り口です。しかし、この魔法の旅の始まりは、現実の問題である駐車場の選択から始まります。東京ディズニーランドの駐車場に...
目次
ディズニーランド駐車場はどこがいい?最も近いエリアはここ!

ディズニーランドの駐車場はどこに停めるのがいいのでしょうか?
おすすめの駐車場のエリアは?
ディズニーランドの駐車場は立体駐車場(2か所)と平面駐車場(1か所)があります。立駐の低い階や平面のエントランス寄りのエリアがおすすめなのですが、希望の場所に駐車することはできません。
どの場所に停められるかは運営状況によって異なり、パーキングキャストさんの誘導でも変わります。エントランスに近いエリアに案内される確率が上がる方法としては、現地になるべく早く着いておくこと!詳しくは後ほど解説します。
アクセス方法
車でパークに訪れる場合、東京方面の方が多いのではないかと思います。そしてアクセスする際は「葛西出口」から降りる人が多いのではないでしょうか?しかし、葛西出口はディズニー客と思しき車でかなり混雑します。
葛西出口で降りるのをグッと我慢して、少し先の「浦安出口」から降りると意外とスムーズに駐車場まで着けるのでおすすめです!
我が家はだいたい浦安出口で降りるのですが、葛西の方が混んで進みが遅いので結果的に浦安の方が早く着くと思っています。
料金、支払方法は?
東京ディズニーランド・パーキングの支払いは前払い制です。パーキングキャストさんが出迎えてくれますので、駐車場へ入場する前に支払いしましょう。
| 普通乗用車(全長5m未満) | 3,000円 |
|---|---|
| 大型車(全長5m以上) | 5,000円 |
| 二輪車(原動機付自転車を含む) | 500円 |
支払い方法は主に6種類。一部利用できないデビッドカードや日本以外で発行されたMasterCardが利用できないこともあるので、現地キャストさんに確認してください。
支払い方法
☆現金
☆東京ディズニーリゾート・ギフトカード
☆クレジットカード
☆電子マネー
☆デビットカード
☆ブランドプリペイドカード
利用できる時間はパーク開園前から閉園1時間後まで。土日など混雑が予想される日は出庫に時間がかかる可能性が十分にありますので、余裕を持って行動しましょう。
ディズニーランド駐車場の攻略法!近くに停めるためのコツは?

ディズニーランド駐車場でエントランスの近くに停めるコツはあるのでしょうか?
何時に着けば近くに停められるの?
ディズニーランドの駐車場はオフィシャルな時刻は公表されていませんが、おおよそパーク開園の1~2時間前に開門することが多いです。しかし、土日などは平日よりも混雑が見込まれるので更に早く開門する傾向にあります。
開門時間の目安
☆平日→AM5:00~6:00台
☆休日→AM4:00~5:00台
あくまで目安なので、混雑状況によって変動がありますので参考程度に覚えておいてくださいね。ハロウィンやクリスマスなど特に混雑が見込まれるイベントの土日は開門待ちも結構な列になるので、もう少し早い時間から開くこともあります。
開門まで待機列で仮眠を取ることができますが、キャストさんが一台一台声をかけてくださるのですぐに対応できるようにしておきましょう。
エントランスに近いエリアに案内してもらうには?
先ほどもお伝えしたように、駐車場利用の際は希望のところに停められるわけでなくキャストさんの案内によって決まります。そのため、エントランスに近いエリアに案内してもらうのも運になるわけですが、早く着いていれば近い場所に停められる可能性は十分にあります。
もう1つポイントとしては、旧立体駐車場に停めること。旧立体駐車場は新立体駐車場よりもコンパクトな造りになっていて、多少奥に案内されてもたくさん歩かずに済みます。調べたところによると、ゲートに並ぶ際に左側のレーンに並んでおくと旧立体駐車場に案内される確率が上がるようです。
ただし、遅く着いて左側レーンに並んでもすでに満車になっていることもあるので、やはり早めに到着しておく必要があるでしょう。
知らなきゃ損!ディズニーランド駐車場が無料になる攻略法とは?

ディズニーランドの駐車場を無料で利用できる方法とは?
無料で駐車場が使えるケース
送迎で駐車場を利用したい場合は、普通車であれば10分間無料で利用することができます。(大型車は30分1000円)
料金所で送迎で申告すれば専用の区画に案内してもらえますのでキャストさんの案内に従いましょう。
ただし、開園前や閉園後など混雑する時間帯は専用区画以外の場所に案内される可能性もあります。いずれにせよ、送迎する方される方はしっかりと連絡を取ってスムーズに利用しましょう。

(東京ディズニーリゾート公式サイトより引用)
送迎車の乗降場は新立体駐車場よりもエントランスよりの平面区画です。(赤印のエリア)
園外の道路などに路駐するのはNG!ルールを守りましょう。
お得な特典はあるの?
ディズニーランドの駐車場は年々値上げをしていて、正直高いです…利用する際に何か特別な特典はあるのかな?と気になりますよね。
しかし、誕生日特典や割引サービスなどは一切行っていません。過去に周辺施設のイクスピアリにおいて、イクスピアリカードを持っている人は誕生日特典として駐車場無料サービスを行っていましたが2012年で終了しています。
このサービスがディズニーランドやシーの駐車場でも利用できるという謎の噂が広まったこともあったようです。もう一度言いますが、パーク利用の駐車場代は無料になったり割引になったりしません!
ちなみに再駐車することができるので、駐車位置は変わってしまいますが一度出庫してまた戻ってきても追加で駐車料金を支払う必要はありません。もしランドからシーに移動したい場合も料金所で駐車券を提示すれば利用可能です。
ただし、イクスピアリP、ホテルP,リゾートパーキング第5は対象外ですので注意しましょう。
周辺の予約可能な安い駐車場を活用する方法

周辺の予約できる駐車場を活用する方法とは?
駐車場予約サービスを利用する
「akippa」や「特P」という駐車場シェアリングサービスをご存知でしょうか。駐車場を事前予約することで目的地で車が停められないというストレスを減らすことができる便利なサービスです。
予約をするので確実に停めることができ、エリアにもよりますが、料金は1日1500円~と良心的な金額なところもあるのでディズニーランドの駐車場に停めるよりも安く済む場合もあります。
場所はパークから少し離れた月極駐車場や個人宅の使っていない駐車場を利用するため、パークまでの移動距離が長くなりますが、そのぶん行き帰りの渋滞を避けられるのが嬉しいポイント。
ただし、少しでもパークに近い場所はすぐに埋まってしまうので、予定が決まったらすぐに予約することをおすすめします。
メリットデメリットがありますが、このようなサービスがあるということを知っておくだけでも◎
近隣駅のパーキングに停める
距離はあっても渋滞を避けたい人や少しでも駐車料金を安くおさえたい人は近隣駅にあるパーキングを利用する手段もあります。浦安駅方面や新浦安方面なども需要が高いためコインパーキングなども豊富です。
停めたあとの移動に少し時間がかかってしまいますが、浦安駅は約10分、新浦安駅は1駅なのでそこまでアクセスが良いです。
渋滞でなかなか出庫できないかも…と考えたら、少し離れた場所に停めた方がスムーズに帰れるかもしれませんね!
ディズニーランド駐車場どこがいい?無料で停める攻略法やおすすめエリアまとめ

- ディズニー駐車場は立体2か所と平面1か所がある
- エントランス近くに停めるには早朝到着が必須
- 旧立体駐車場が便利で左レーンが狙い目
- 浦安出口からのアクセスが空いていておすすめ
- 料金は普通車で3,000円、支払いは前払い制
- 送迎利用なら10分間無料で駐車可能
- 駐車場は早朝4~6時台に開門することが多い
- 再入場は可能だが、駐車位置は変わる可能性あり
- 周辺の予約制駐車場を使うと安くて渋滞回避にも◎
- 割引や誕生日特典は一切なし、注意が必要!
いかがでしたか。今回はディズニーランドの駐車場のおすすめエリアや攻略法について解説しました。エントランスに近い場所に案内してもらうには、とにかく早く駐車場ゲートに到着しておくこと!ただし、タイミングがズレてしまうと奥に案内されることもあるので運次第です。
コメント